410日 ()

福井市
  • あわら市
  • 越前町
  • 越前市
  • 永平寺町
  • 福井市
  • 池田町
  • 勝山市
  • 美浜町
  • 南越前町
  • 小浜市
  • おおい町
  • 大野市
  • 鯖江市
  • 坂井市
  • 高浜町
  • 敦賀市
  • 若狭町

-/---%

【金】最強バディレシピ
 最強バディレシピ

身近な食材を組み合わせてできる
最強バディレシピをご紹介。

美味しくて栄養満点のおうちごはんができあがり!
 
コーナーのページを見る
2012.05.15(火)

2012年5月15日(火) 「タケノコの鶏そぼろ煮」

1人分 44kcal

材料(4人分)

  • タケノコ 100g
  • <煮汁>
  • だし汁 1カップ
  • 酒 大さじ1
  • みりん 大さじ1/2
  • しょうゆ 小さじ1
  • <鶏そぼろのたね>
  • 鶏ムネのひき肉 50g
  • 砂糖 小さじ1
  • しょうゆ 小さじ1
  • 片栗粉 小さじ2

つくりかた

  1. タケノコはせん切りにする。
  2. 鍋に煮汁の材料を全部入れ、煮立ったらタケノコを加えて、落とし蓋をし、弱火でコトコト約7分煮る。
  3. 鶏そぼろのたねの材料を全部、混ぜ合わす。(こちらに片栗粉をあらかじめ混ぜておくと失敗無く、トロミがつけられる)
  4. タケノコがやわらかくなったら、鶏そぼろだねを加え、さい箸で崩しながらトロみをつけ、全体を混ぜ合わせて仕上げる。
  5. [タケノコのゆで方]
    タケノコ 2本(約1.5kg)
    水  約4リットル強
    米ぬか 2カップ
    赤トウガラシ 2本
  6. 1.タケノコは、根元の汚れを洗い流し、切り取る。
    2.穂先を斜めに切り落とし、切り落とした部分からまっすぐ縦に、浅い切り目を入れる。(えぐみが取れ、ゆで時間も短かく)
  7. 3.鍋に、タケノコとかぶる位の水・米ぬか・赤トウガラシを加え、タケノコが浮き上がらないように、重しを乗せ火をつける。
    4.煮立ったら弱火にし、1〜1時間半茹でる。竹串で根元を刺し、スッと通ればOK。
    5.そのまま冷めるまでおく。(約6時間ほど)

ワンポイント
  • 鶏そぼろのタネにあらかじめ片栗粉を混ぜておくと、失敗なくトロミがつけられる。
Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:00
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time 0:00
 
1x
    • Chapters
    • descriptions off, selected
    • captions off, selected
      このウェブサイトでは、サイトの利便性向上を目的にクッキーを使用しております。このまま本ウェブサイトをご利用いただく場合、クッキーの使用に同意いただいたものとみなされます。
      クッキーに関する情報やクッキー許可の設定変更についてはクッキーポリシーについてをご覧ください。
      OK