1128日 ()

福井市
  • あわら市
  • 越前町
  • 越前市
  • 永平寺町
  • 福井市
  • 池田町
  • 勝山市
  • 美浜町
  • 南越前町
  • 小浜市
  • おおい町
  • 大野市
  • 鯖江市
  • 坂井市
  • 高浜町
  • 敦賀市
  • 若狭町

-/---%

アナウンサー&パーソナリティ

2024年2月の放送後記

2024.02.29 Thursday
2月29日!!!
今年はうるう年。
2月もきょうでおわります。

先日、若狭町まで行ってきました。

梅の花が咲いていました。

♪ウメは咲いたか~ サクラはまだかいな


梅の里会館にも足をのばしました。


素敵に咲いていました。




明日からの3月を前にきょうのblogでは
2月の番組放送後記をまとめておきましょう。

棚卸し(番組テーマ)の内容と選曲です。

引き続きFM94.6 FM93.6 
radikoの良い音で
FBCラジオをお楽しみください。

『午後はとことん よろず屋ラジオ水曜日』

■2月7日水曜日 「福井を歌うラジオ」
1881年(明治14年)のこの日、
石川県・滋賀県から越前・若狭を分離して
福井県が設置された日とされています。
福井県ではきょう2月7日を「ふるさとの日」に定めています。
そこで!この日の番組では
県内各地で、さまざまな自慢や魅力を歌にして
しかもCD化して活動している方々を紹介しました。
わざわざ、スタジオにお越しいただきました。
ご協力、ありがとうございました。

まずは13時台前半のお客様!
♪おろしそばの歌を歌う歌手の絵利菜さん!


続いて13時台後半は!
勝山市の音楽サークル「いのセンス」の皆さん。
地元の若猪野メロンの美味しさを歌にして、
寸劇を交えて披露しています。
被り物もキュート!!!あはははは!


14時台には!
福井市社北公民館(主事の田中さん)が地元の歌を作り
ナナ・イロの二人がアレンジしてCDに!


そして殿(しんがり)は!!
敦賀市の職員であり、獣医師、
さらに敦賀で若狭牛の生産農家を営んでいる
歌って踊れる獣医師!!又農厚さん。
5曲入りのミニアルバムCDを作っちゃいました。


この日のスタジオは先客万来!
トークと歌と!楽しかったなぁ。
ありがとうございました!!

■2月14日水曜日「プレゼントラジオ」
いわずと知れたバレンタインデーですが
チョコを贈るだけではありません。
「ふんどし協会」ではこの日を「ふんどしの日」として
ふんどしを贈ろうと提唱していますし
「日本酒女子会」では日本酒を贈ろうと提唱しています。

日本酒女子会の代表、氏家エイミーさんにも
電話でお話を伺いました。
楽しい方でした~。
いつか一緒に福井の地酒を呑みたいですね。

<この日の主な選曲>
僕の贈り物(オフコース)
GIFT(Mr.Children)
First Love(宇多田ヒカル)


■2月21日水曜日「ノンジャンルラジオ」
4月の番組開始以来、初のテーマノンジャンル。
フリーメッセージをお寄せいただきました。
この日はメッセージをたーーーーくさんご紹介しました!
大阪や名古屋、北海道、長野からの県外リスナーさん!
radikoプレミアムで全国のラジオ局の中から
FBCラジオを選んでいただきまして
どうもありがとうございます!!!

<この日の主な選曲>
春の予感-I've been mellow-(南沙織)
なんでもないや(上白石萌音)
早春賦(さだまさし)


■2月28日水曜日「お菓子のラジオ」
「ビスケットの日」にちなみ
リスナーの皆さんには「お菓子にまつわる話し」を募集。
電話ゲストは「全国ビスケット協会」島田専務理事に
ご出演いただき「ビスケット」のあれこれを伺いました。
勉強になりました~!!!

<この日の主な選曲>
不思議なポケット(太田裕美)
恋するフォーチューンクッキー(AKB48)
Timing(ブラックビスケッツ)
不思議なピーチパイ(竹内まりや)
SWEET MEMORIES(松田聖子)
お菓子作り(SHISHAMO)

てなわけで!

いよいよ2月も逃げていき明日から3月。
残り少ない年度末。
引き続き、番組をお楽しみくださいね。

2024.02.29(4年に1回の貴重な?うるう日に…)
重盛政史
 

三国湊と正蔵と

2024.02.22 Thursday
2月のとある休日。

久しぶりに三国へおじゃまいたしました。

お天気もまずまず。

三国湊を散策です。

このほどオープンした
「オーベルジュほまち三国湊」…



今年1月、坂井市三国町にできた
全く新しい分散・滞在型宿泊施設です。
県外ナンバーの車が多かったです。
泊まってみたーい!!!

周辺は何とも風情のある町家が並びます。

 



中には、おしゃれなカフェや…


三国湊座…


ご存知、旧岸名家…



森田銀行も存在感があります…


 

九頭竜川の河口が三国湊に広がります…


三国湊を散策して、
久しぶりに落語を!ということで
やってきたのは「みくに文化ホール」



この日は『林家正蔵独演会』を楽しみました!
ワクワク…


しかしながら、今どきの若い人には
あまりおなじみでないらしい。

おいおい。
前の名前は「林家こぶ平」さん、ですよ。
え?わからない?
うーむ…。

じつは私、学生時代に通っていた
「アナウンスアカデミー」でのあだ名が
「こぶ平」とか「こぶ」とか
「こぶちゃん」と呼ばれていました。
体形やぽっちゃりのメガネ顔が似てたんですね。
(あのイチローさんの奥様である
 弓子さんからもアカデミーの校内では
 当時「こぶちゃん」と呼ばれていました)
(いまでも全国に散らばった当時の仲間から
 「こぶ平」と呼ばれてます)

…それはさておき…

昭和の爆笑王と呼ばれた初代林家三平。
その長男で、前名は「こぶ平」
2005年に、先代の祖父の名である、
九代目林家正蔵を襲名しました。

私は数年前のとある日、
新宿末廣亭の香盤表に正蔵師匠の名を見つけたものの、
その日は急遽、香盤から外れて代役が立ち、
見逃した経験があります。

今回、三国で林家正蔵師匠を初めて見る機会を得ました。
しかも独演会!

演目は…!



…まずはお弟子さんが「洒落番頭」でくすぐり、
客席をあたためます。

そして正蔵師匠が登場。

一席目は「お菊の皿」を演って、
中入り後にもう一席「ねずみ」を。

一席目の「お菊の皿」。
元は上方から江戸へ伝わった演目とか。
江戸では「皿屋敷」とも言いますが、
演目表には「お菊の皿」とあります。
先代の祖父譲りの怪談話か?と思いきや、
絶妙なくすぐりが心地いい、なんとも滑稽な噺。
可笑しかった~笑)))

一方、「ねずみ」は左甚五郎が登場する演目。
旅籠の親父の落ちた経緯を語る場面を
何とも言えない、ほろっとさせる
人情噺に仕上げていました。涙)))

良い噺も見て、
三国で過ごした、よい一日となりました。

あ!龍翔館(龍翔博物館)に寄ってない!
また今度、おじゃましまーす(汗))))

2024.02.22
重盛政史