初めての読み聞かせ
2020.10.22 Thursday
新人アナウンサーの山﨑航です。
先日、一乗小学校に読み聞かせに行きました。
私が担当したのは、幼稚園、小学1年生、小学2年生の12人でした。
この小学校は複式学級で、私にとってはとても新鮮でした。
休み時間に園児と2年生が「アルプス一万尺」をしている姿を見ると、
年齢の垣根を越えて、仲が良いなとほっこりしました。
90分という時間の中で、
絵本を5冊読みましたが、合間に早口言葉や発声練習や
なぞなぞのコーナーを挟みました。
真剣に聞いてもらい、読みやすかったです。
みんな楽しそうで嬉しかったです。
特に早口言葉はみんな上手くで、私自身も刺激を受けました。
子どもたちの笑顔に癒された90分間でした。
生徒たちの記憶に残る時間になれば良いなと思います。
また、自分の小学生時代が懐かしくなりました。
私は福井市内の小学校に1年間通っていましたが、
「和紙作り」や「グリーンセンターへの遠足」、「太陽光で動くラジコン作り」など様々な経験や、夜遅くまで「マット運動」や「マラソン」の練習に先生方が付き合ってくれたことを思い出しました。
こうしたたくさんの経験や先生たちの努力が、福井の生徒の「体力」や「学力」での全国トップクラスの成績に繋がっているんだろうなと思います。
そんな福井の小学校に通った記憶は良い思い出です。
先日、一乗小学校に読み聞かせに行きました。
私が担当したのは、幼稚園、小学1年生、小学2年生の12人でした。
この小学校は複式学級で、私にとってはとても新鮮でした。
休み時間に園児と2年生が「アルプス一万尺」をしている姿を見ると、
年齢の垣根を越えて、仲が良いなとほっこりしました。
90分という時間の中で、
絵本を5冊読みましたが、合間に早口言葉や発声練習や
なぞなぞのコーナーを挟みました。
真剣に聞いてもらい、読みやすかったです。
みんな楽しそうで嬉しかったです。
特に早口言葉はみんな上手くで、私自身も刺激を受けました。
子どもたちの笑顔に癒された90分間でした。
生徒たちの記憶に残る時間になれば良いなと思います。
また、自分の小学生時代が懐かしくなりました。
私は福井市内の小学校に1年間通っていましたが、
「和紙作り」や「グリーンセンターへの遠足」、「太陽光で動くラジコン作り」など様々な経験や、夜遅くまで「マット運動」や「マラソン」の練習に先生方が付き合ってくれたことを思い出しました。
こうしたたくさんの経験や先生たちの努力が、福井の生徒の「体力」や「学力」での全国トップクラスの成績に繋がっているんだろうなと思います。
そんな福井の小学校に通った記憶は良い思い出です。