久しぶりに熱い議論でした。
2009.11.23 Monday
日曜日は、福井から約400キロ離れた新潟へ日帰り旅行… と言っても、ほとんどの滞在時間は,新潟県立大学の教室の中でした!
開催されていたのは、「北東アジア学会」の学術研究大会です。
私も毎年のように出席していますが、今回の分科会で注目したのが「北朝鮮の核問題」「北東アジアの戦後秩序設計」「中国人の国外観光旅行の研究」などなど・・・
福井県など日本海沿岸地域に深く関わるテーマも多く、各国の研究者たちが最新の知見で熱く報告していました!
いずれの報告に対しても参加者やコメンテーターが、本質を鋭くつく指摘や新たな視点を提起するなど 議論が白熱することもたびたび・・・。
特に研究者自らの足で掴み取ってきた新鮮な現地情報は、とても説得力があり、その情熱や姿勢には、本当に頭の下がる思いでした。
混沌とする北東アジア情勢に世界中が注目する中、海を越えた学術交流は、
将来、地域の安定と信頼関係の醸成へ 是非ともつなげてほしいと願いつつ 晩秋の越後をあとにしました…
あー それにしても 新潟の地酒くらい飲みたかったなぁ・・・(o^_^o)
開催されていたのは、「北東アジア学会」の学術研究大会です。
私も毎年のように出席していますが、今回の分科会で注目したのが「北朝鮮の核問題」「北東アジアの戦後秩序設計」「中国人の国外観光旅行の研究」などなど・・・
福井県など日本海沿岸地域に深く関わるテーマも多く、各国の研究者たちが最新の知見で熱く報告していました!
いずれの報告に対しても参加者やコメンテーターが、本質を鋭くつく指摘や新たな視点を提起するなど 議論が白熱することもたびたび・・・。
特に研究者自らの足で掴み取ってきた新鮮な現地情報は、とても説得力があり、その情熱や姿勢には、本当に頭の下がる思いでした。
混沌とする北東アジア情勢に世界中が注目する中、海を越えた学術交流は、
将来、地域の安定と信頼関係の醸成へ 是非ともつなげてほしいと願いつつ 晩秋の越後をあとにしました…
あー それにしても 新潟の地酒くらい飲みたかったなぁ・・・(o^_^o)