220日 ()

福井市
  • あわら市
  • 越前町
  • 越前市
  • 永平寺町
  • 福井市
  • 池田町
  • 勝山市
  • 美浜町
  • 南越前町
  • 小浜市
  • おおい町
  • 大野市
  • 鯖江市
  • 坂井市
  • 高浜町
  • 敦賀市
  • 若狭町

-/---%

アナウンサー&パーソナリティ

感動実話!

2025.01.31 Friday
映画「雪の花 ―ともに在りて―」の全国公開がスタート!
天然痘に立ち向かった福井の町医者を描いた実話を元にした作品。
 
江戸時代、疱瘡(天然痘)の大流行で福井の町はパニック状態…
コロナ禍と重なって、よりリアルに感じました。

町医者の笠原良策は予防接種に奔走するも「抗体の概念がない時代」
当時の人々にしてみれば、死と同じくらいワクチン接種も怖い…

わずかなワクチン、豪雪、協力者や運ぶ手段は?…と難問ばかり。
福井藩の役人も腰が重く、観ていてイライラしました。

松坂桃李さん・芳根京子さん・役所広司さん…と豪華なキャスト陣も魅力!
観たのが朝だったのに、思っていた以上に多いお客さんでした。

良策とともに、杉田玄白や松平春嶽、美しい景色と、福井が誇らしくなります。
大部分が県内で撮影され、おなじみの場所が次々と登場しますよ。

おさごえ民家園(福井市月見)でも撮影が行われたそうです。
さっそくロケ地巡りに行ってきました。
 

福井の無名医師にスポットを当てた原作を書いた吉村昭さん。
映画化し、全国に伝えた小泉堯史監督に深~く感謝したい気持ちです。
  

福井県民はもちろん、全国の人にぜひ見ていただきたい作品。
良策さん、あなたは決して卑怯者ではなく、ニッポンの偉人です!


★★来週の「ラジ+(タス)」音楽企画★★

3日(月)「歌の特集」 ロック御三家(チャー・原田真二・世良公則&ツイスト)
「気絶するほど悩ましい」、「てぃーんずぶるーす」、「あんたのバラード」…

3日(月)「還暦ソングス」 1982(昭和57)年③
「めだかの兄妹」(わらべ)、「哀愁のカサブランカ」(郷ひろみ)…


4日(火)「持ち込みアルバム」 『ザ・ブルーハーツ スーパーベスト』
「キスしてほしい」、「人にやさしく」、…

来週もお楽しみに!



□□□□□□いと!うまし□□□□□□

「越前おまかせにぎり膳」 しのぶ庭(あわら市春宮)

 

新幹線「芦原温泉駅」の目の前にあるお店。
以前(開業前)訪問した時よりも、県外客が多い印象でした。

注文したのは前回と同じメニュー。
長い寿司下駄で運ばれてきて、食べる前から心躍ります。

どのネタもおいしくて、しらすは溢れるほどでしたよ。
おいしかった~ごちそうさまでした!

岩崎宏美さん!

2025.01.24 Friday
サザンのコンサート1週間後、再び金沢で音楽鑑賞♪
オーケストラ・アンサンブル金沢「岩崎宏美&岩崎良美」

小学生の時、生まれて初めてのコンサートが岩崎宏美さんでした!
ほぼ半世紀ぶりに聴いた♪「ロマンス」のナマ歌に感動~

タクトを振る碇山隆一郎さんと、約50人のオーケストラ演奏!
岩崎宏美さん&良美さんの伸びやかな歌声が、なんと美しいこと!

今回は、能登半島地震と豪雨からの復興を応援する公演。
名曲♪「聖母たちのララバイ」を歌った時の宏美さんのお話しです。

「日本が大きなダメージを受けるたびに『この歌でみんなを
元気づけなさい』と神様に言われているような気がします」

♪「二重奏(デュエット)」でデビューして、4月で50周年。
当時、発売日に五百円を持って近所の楽器店に買いに行ったそうです。

このコンサートの記念に、会場で売っていたCDを1枚購入♪
「ラジ+」の「持ち込みアルバム」で早速紹介しますね!

翌日が福井公演で、宏美さんのインスタには福井駅前での写真が!
恐竜を前に、楽しそうに姉妹で微笑む写真がうれしかったです。


★★来週の「ラジ+(タス)」音楽企画★★

27日(月)「還暦ソングス」 1982(昭和57)年②
「チャコの海岸物語」(サザンオールスターズ)、「ラヴ・イズ・オーヴァー」(欧陽菲菲)…

27日(月)「歌の特集」 中森明菜

「スローモーション」、「TATOO」…

28日(火)「持ち込みアルバム」 岩﨑宏美『Dear Friends Ⅶ 阿久悠トリビュート』
「みずいろの手紙」、「時の過ぎゆくままに」、…


来週もお楽しみに!


□□□□□□いと!うまし□□□□□□

「天下統一丼」 大野食堂(大野市要町)

 

勇ましいメニュー名に魅かれて注文しました~
エビ天とヒレカツをとろとろの卵でとじた丼です。

エビフライかと思ったのは、天ぷら。
ヒレカツはとても分厚く、つゆだくでした。

「えび天丼」と「ヒレカツ丼」を平らげた気分で天下統一!
全国大会の前に食べると縁起が良さそうですね~

ごちそうさまでした!

サザンオールスターズ!

2025.01.17 Friday
TVで「桑田クン」と呼ばれていた時代から知るサザン。
中学時代「♪砂まじりのぉ~」でハートをつかまれたなあ。
 
サザンオールスターズ全国ツアー初日の石川県産業展示館へ。

「僕の好きな曲ベスト3」を全部歌ってくれて、大満足でした!

桑田さんは、「生まれ故郷の金沢に帰ってきました~!」(←冗談です)

「アルフィーより年下のサザンです~!」(←2回言ってました)
 
ラブソングはもちろん、社会問題、下ネタと実に幅広い曲たち!
突き抜けたエンターテインメントの世界に魅了されました。

全ての歌詞が映し出され、「そういう言葉だったのか」とも(笑)。
一緒に歌いながら、「日本語の選び方と配置」が奥深い~と感じました。

リクエストコーナーで歌ってくれたのが、演歌「能登半島」
「頑張れ、能登半島!」とエールを送る場面も。

隣の建物では、能登半島応援ブースが出展。

多くの人が、大地震や豪雨の写真展示に見入っていました。

 
行列ができていた能登グルメでは、「海鮮鍋」などをいただきました。
アンコウ、フグ、カキなど具沢山で、とってもおいしかったです。
 
サザン関係の展示もいろいろとあって楽しめましたよ。
3月発売のニューアルバムが楽しみです!
 



★★来週の「ラジ+(タス)」音楽企画★★

20日(月)「還暦ソングス」 1982(昭和57)年
「匂艶 THE NIGHT CLUB」(サザンオールスターズ)、「待つわ」(あみん)…

20日(月)「歌の特集」 吉川晃司

「キャンドルの瞳」、「せつなさを殺せない」…

21日(火)「持ち込みアルバム」 宇多田ヒカル『SINGLE COLECTION VOL.2』
「Beautiful World」、「Flavor Of Life」…

来週もお楽しみに!

OH!正月

2025.01.10 Friday
遅くなりましたが、2025年の初投稿です。
喪中で静かに過ごしつつ、感動も多いお正月でした。

 
初詣は、成田山福井別院(坂井市)へ。

おみくじは上から2番目に良い「吉」でした~!
 
今年も母の味を思い出しながら「関東風お雑煮」に挑戦!
そして映画を観たり、本やレコードを楽しんだり…

映画は、歴史ある「報知映画賞」で3冠を獲った「正体」。
見応えのある社会派作品でした。

 
特に、主演男優賞の横浜流星さんの熱演が素晴らしかった~!
ふと思い出したのは、顔と名前を変えて福井で捕まったあの逃亡犯。

エンドロールには藤田晋さん(福井出身)の名前を発見!
サイバーエージェントの連結子会社に藤井道人監督が所属しているそうです。
 

正月三が日に読んだ本は、「Y駅発深夜バス」青木知己著(東京創元社)。
去年「ラジ+」で勝木書店のゲストさんが紹介していました。

勝木書店の皆さんが選ぶ「KaBoSコレクション」金賞を受賞。

5つの短編の中で、特に異色作「九人病」の怖さが頭から離れません…



★★来週の「ラジ+(タス)」音楽企画★★

13日(月)「還暦ソングス」 1981(昭和56)年③
「街角トワイライト」(シャネルズ)、「白いパラソル」(松田聖子)…

13日(月)「歌の特集」 作曲家・筒美京平特集⑤

「渚のうわさ」(弘田三枝子)、「オレンジの雨」(野口五郎)…

14日(火)「持ち込みアルバム」 マイケルジャクソン『スリラー』
「ビリージーン」、「今夜はビートイット」…

今年も「ラジ+」(8時20分~15時30分)の(月)(火)を担当。
どうぞよろしく~来週もお楽しみに!
最近のエントリー
月次アーカイブ
最近のエントリー
福井御田&金沢おでん(2025.02.15)
月次アーカイブ