220日 ()

福井市
  • あわら市
  • 越前町
  • 越前市
  • 永平寺町
  • 福井市
  • 池田町
  • 勝山市
  • 美浜町
  • 南越前町
  • 小浜市
  • おおい町
  • 大野市
  • 鯖江市
  • 坂井市
  • 高浜町
  • 敦賀市
  • 若狭町

-/---%

アナウンサー&パーソナリティ

福井御田&金沢おでん

2025.02.15 Saturday
「ラジ+(タス)」に届くメッセージには大変感謝しています!
「関西」がテーマだった日は、特に多くいただきました。

「娘が『お好み焼きにご飯が付いてきた!』と驚いていましたよ」とか
「『関東だき』って何?と思ったら、『おでん』でした~」というのも。

僕が「『カントだき』って言う人もいましたよ」と盛り上がりました。
そんな話をしていたら、「おでん」が恋しくなり…

寒い日に福井駅前の石田屋さんへ。
店内では、おでんが「福井御田」と書かれていました。
(おでんのルーツ「田楽」から来ているそうです)
 
登場したのは、「厚揚げ」、「バクダン」、「車麩」
「ウインナー巻」、「焼き豆腐」の5品でした。

出汁がよくしみていて、おいしかった~
そして、おでんと言えば「金沢おでん」も独特で有名ですね。

先月、金沢駅の「黒百合」というお店で至福の時間。
「赤巻」、「車麩」、「バイガイ」、「シュウマイ」…
 
ただ残念ながら「カニ面」は、12月いっぱいまで。
「金沢おでんの花」は次の機会に楽しみます!


★★来週の「ラジ+(タス)」音楽企画★★

17日(月)「還暦ソングス」 1983(昭和58)年②
「君に、胸キュン」(YMO)、「フラッシュダンス」(アイリーン・キャラ)…

17日(月)「歌の特集」 山口百恵

「横須賀ストーリー」、「イミテーションゴールド」…

18日(火)「もちこみアルバム」 『ベスト・オブ・ザ・RCサクセション1981~1990』
「ドカドカうるさいR&Rバンド』、『多摩蘭坂』…

来週もお楽しみに!

池田・渓流温泉&金沢・れもん湯

2025.02.07 Friday
立春が過ぎてから、大雪になりましたね。
週末も事故などに十分に注意してください。

先週、池田町の渓流温泉・冠荘に行ってきました。
冬の風情を楽しみつつ、体がポカポカになりました~
 

「以前来たときは、ばんこ餅やかきもちを買ったなあ~」
と思っていたら今回も発見し、おいしくいただきました!

やはり冬の温泉は最高ですね~
先月はコンサート帰りに金沢市内の天然温泉にも行きましたよ。
 

「れもん湯」という名前でしたが、お湯は黒い!(店内のイラスト参照)
金沢ではよくあるモール泉という温泉。

植物が蓄積した亜炭層を通って湧き出た温泉だとか。
そのため植物系の有機物が豊富で、肌がツルツルになりました。

珍しいのは店名だけでなく、なんと露天風呂が水風呂でした(笑)
(そういえば、外へ出る扉に「整」という字が貼ってあったような…)

サウナと水風呂が離れたところにあるユニークな構造でした。
県外のお風呂にふらっと行くのも楽しいものですね。


★★来週の「ラジ+(タス)」音楽企画★★

10日(月)「還暦ソングス」 1983(昭和58)年
「キャッツ・アイ」(杏里)、「探偵物語」(薬師丸ひろ子)…

10日(月)「歌の特集」 作曲家・筒美京平⑥

「ひまわりの小径」(チェリッシュ)、「ひとり歩き」(桜田淳子)…

11日(火)「もちこみアルバム」 本田美奈子『LIFE』
「Temptation(誘惑)」、「1986年のマリリン」…

来週もお楽しみに!



□□□□□□いと!うまし□□□□□□

「蛤」 まほろば(福井市渕)

 

このようなラーメンは初めて!
蛤(ハマグリ)のみで出汁を引いているそうです。

薄口醤油と合わせた風味が豊かで、とてもおいしい。
煮卵はトッピングしました。

いつ行っても丁寧な調理と、温かい接客を実感するお店です。
ごちそうさまでした!
最近のエントリー
月次アーカイブ
最近のエントリー
福井御田&金沢おでん(2025.02.15)
月次アーカイブ